2019年8月22日(木)にfreee”マジ価値”meetup! @OSAKA #6を開催しました!
freee”マジ価値”meetup!はfreeeのプロダクトを通して、会計業界の横のつながりを作り、情報共有を行うことを目的としたコミュニティーです。
大阪の中之島にある「co-ba nakanoshima」というシェアオフィスで行いました!
実はこのシェアオフィス、freee”マジ価値”meetup! @OSAKAのリーダーの1人である走出広章さんがオーナをしているのです!
↓↓co-ba nakanoshimaについての詳細は、下記のURLからご確認下さい。↓↓
https://co-ba.net/nakanoshima/
当日のスケジュール
◆スケジュール(予定)
◎19:30~19:35
島村修平会計事務所 島村修平さま
「freee”マジ価値”meetup! について」
◎19:35~19:50
自己紹介
◎19:50~20:10
ZECCA office 皆見佳子
「無資格でも会計系で独立できる!」
◎20:10-20:15
休憩
◎20:15~20:35
蟹山昇宏税理士事務所 蟹山昇宏
◎20:35~20:55
走出会計事務所 上田純市郎
「会計事務所でよく導入されているグループウェアの比較」
◎20:55~21:00
締めの挨拶
走出会計事務所 走出 広章さま
大阪meetup! ムーディーな雰囲気の中はじまりました。
運営ののいいところたくさんパクって、名古屋に持って帰ります😃
#マジカチ pic.twitter.com/bDXDeiZvqE
— ばん よーたろー@9月横名阪独立開業セミナー (@ban_tax240) August 22, 2019
LT:ZECCA office 皆見 佳子様
闘う事務職フリーランスの皆見 佳子さんにLTを行って頂きました!
2018年にフリーランス一本で生計を立てることが出来るようになったということで、仕事は紹介で頂くことがほとんどということです。
経理のスタッフが辞めたということでその人の代わりに経理業務にガッツリ関わっていたり、その他に軽く関わるなど業務内容は多岐にわたるそうです。
お客さんからは会計のことなどをよく相談されるそうで、これは無資格だからこそ敷居が低く質問がされやすいのかなと感じているそうで、その他にもお客さんからしたら料金を安めに抑えることができメリットを感じてもらえる。
現在は業務設計の力を付けるために勉強中ということで、次はどのように業務設計を行うための力を付けていくのかを聞きたいです!
freeeマジカチ大阪きました。
皆見さんのLT。ツイッターで見てた人や!#マジカチ pic.twitter.com/rInEL1nlq3— 田中 慎 / 税理士,SOU-MU (@shinxtanaka) August 22, 2019
— ばん よーたろー@9月横名阪独立開業セミナー (@ban_tax240) August 22, 2019
士業じゃないからこそできるポジションを確立しててすごいな。
これからはこんなバックオフィスのフリーランスが増えたらいいよね。#マジカチ pic.twitter.com/pawwOK80Qz— 田中 慎 / 税理士,SOU-MU (@shinxtanaka) August 22, 2019
@zecca_office さんのLT
メリービズさんともTwitter経由で繋がって、仕事するようになったとか。
時代!!
エージェント経由だと、窓口やってくれるから楽だそう。
#マジカチ pic.twitter.com/e6GJZBb96q— ばん よーたろー@9月横名阪独立開業セミナー (@ban_tax240) August 22, 2019
LT:蟹山昇宏税理士事務所 蟹山 昇宏様
一人税理士の独立開業についての情報共有です!
2019年5月に結婚したそうで、今めっちゃ幸せということです!
海外旅行に行ったときに「youブルースリーに似ているね」と言われたそうです(^_^;)
独立してよかった点はお客さんとの距離が近く、しかも仕事が好きで深夜まで仕事をすることも多々あるようです。
freeeを使う前は入力等を淡々と行うことに疑問を感じていて、独立してからは業務の改善を行い今に至るそうです!
freeeを初めて使ったときは画面の構成や概念に馴れなかったのですが、freeeユーザーと出会うことでだんだん慣れてきて、使いやすいと感じるようになったようです。
少しでも会計業界がよくなればと思い行動しているようです。
2人目のLTは蟹山さん。前に遊びに来てくれた人やった!
「旅する税理士」めちゃおもしろい。#マジカチ pic.twitter.com/iM6o7XfLTo— 田中 慎 / 税理士,SOU-MU (@shinxtanaka) August 22, 2019
蟹山さんのLT
独立時の会計ソフトとしてfreeeを選択した感想を網羅的にまとめておられます。
「freeeユーザーとの出会いはおもしろい(Twitter)」ですって!
ウフフ🥰
#マジカチ pic.twitter.com/hO1EdSt0rn
— ばん よーたろー@9月横名阪独立開業セミナー (@ban_tax240) August 22, 2019
LT:走出会計事務所 上田 純市郎
このブログを書いている僕(上田純市郎)もLTさせて頂きました!
「自社にkintoneを導入して変化したこと」についての話です。
弊社の顧客管理や月次業務等の管理は今までGoogleスプレットシート等で管理していましたが、業務が属人化している部分が多く分業や製販分離を行う前段階として業務の標準化が必要です。
そこで、業務の標準化を行うにあたってどのアプリケーションが最適なのかを考え、kintoneに決めました。
kintoneを選んだ理由は4点あります。
・webアプリケーション
・自由度が高い
・スマホアプリがイケてる
・ビジュアル化が簡単
実際に自社でkintoneを導入しお客さんにそのことを話したところ、お客さんからウチでも業務の標準化を進めたいと声をかけて頂き、今までの税務顧問以外に業務の標準化の仕事が入ってくるようになりました。
自社でまず導入し僕のkintoneレベルが上がればより良いサービスを提供できるので、自社お客さん共に業務の標準化を進めていきたい!
3人目は上田純くん。kintoneを使った業務改善。業務標準化は関心高いな。いろいろ聞いてみたい。#マジカチ pic.twitter.com/3R5hIVCpFD
— 田中 慎 / 税理士,SOU-MU (@shinxtanaka) August 22, 2019
走出会計事務所 上田さん
kintoneについて。
今の会社にこれ入れたら、かなり大きな改善になるなぁー!やはり、ソフト導入と必要だけど、業務ふろー改善を全体的に改善していきたい。#マジカチ pic.twitter.com/xA6dsWCvnF
— 新井博文 @ひとり社長に寄り添う経営管理者 (@hiro_araicom) August 22, 2019
集合写真

次回のLT登壇者が決まりました!
8月22日(木)の大阪マジカチmeetup#6!
1年経って安定感出てきたなぁ。
次回#7登壇は
深森雅史さん!(写真左)
新井啓文さん!(写真右)
そして府外からは、なんと業務設計士の武内俊介さん!(写真中央に代打、皆見さんw)
各地盛り上がってるんで大阪も負けませんよ!#マジカチ pic.twitter.com/0ldYOY6aoP— 島村 修平 (@shimasyu_cpa) August 24, 2019
次回のmeetupは!
次回のfreee”マジカチ”meetup@大阪#7は、10月18日(金)です!!
申込方法
申込は下記のURLからお願いします!
イベレジというwebアプリケーションから申し込むことができます。